こんな方向けの記事
・大学入学前にMacを買うかWindowsを買うか迷っている
・MacBookを買うと不便と聞いて不安
・今までMacを使ったことがないが、Macを買おうとしている

こんにちは。現役大学生のどらです。
このブログでは、現役大学生でMacBookユーザーの私が「大学生はMacBookをやめとけ」と言われる理由と不便な点についてご説明します。
大学生になる前に、Macを買うかWindowsを買うかって迷いますよね。
特に「大学生でMacBookはやめとけ」と言われることもあるので、Macの購入をためらう方もいるでしょう。
確かに、MacBookを大学で使うのには不便な点がいくつかあるんです。
そこで、このブログでは「大学生でMacBookはやめとけと言われる理由」「MacBookを使って不便なこと」についてお伝えします。

私自身Macが大好きなので少し心苦しいです。
しかし、パソコンは大きな買い物なのでネガティブな側面も知って、後悔のない買い物にして欲しいです。
この記事の結論
大学生でMacを使う際には不便な点もある
しかし、Macでも大学生活は問題なく過ごせるので、好みで選ぶべき
Contents
大学生がMacBookはやめとけと言われる理由
大学生でMacBookはやめとけと言われるのは以下のような、「大学生でMacBookを使うと不便なこと」があるからです。
- MacBookやめとけと言われる理由
- ①困ったことを友人に聞きにくい
②MacBookに接続できる端子が少ない
③バイトや就職先にWindowsが多い
ここから、各項目について詳しく解説します。
①困ったことを友人に聞きにくい
1つ目に、Macを選択すると何かPC関連で困った際に友人に聞きにくいです。
なぜなら、日本ではMacユーザーに比べてWindowsユーザーの方が多いからです。
以下に、日本のOSの割合(WindowsやMac)を示したグラフを示します。

このグラフから、日本では半分以上がWindowsを利用していることが分かります。(OS XがMacです)
同じように、大学でもWindowsユーザーの方が多いです。
そのため、Macでトラブルが発生しても周りにMacユーザーが少ないので「聞きたくても聞けない…」という状況に陥りやすいと言えます。

私自身もプログラミングの授業で分からないことを友人に聞こうとした際、Macユーザーが周りにほとんどおらず教授に直接聞くしかなくなったことがあります
以上のことから、特にPC初心者にとってはMacはリスクを伴うと言えるでしょう。
②MacBookに接続できる端子が少ない
また、MacBookに接続できる端子が少なく、変換アダプタを持ち歩く必要があることがあることも理由の1つです。
実際に画像で比較してみましょう。


USB-Cの端子が2つと、イヤホンジャックのみと端子が少ないことが分かります。
一方、大学生協でもよく扱われているFUJITSUのLIFEBOOK UHの端子は以下の通りです。


MacBookと比べるとかなり多くの端子がありますよね。

なぜ端子が少ないと不便なの?

プレゼンなどの際に使うケーブルが接続できないからです。
大学生になるとPCをモニターに繋いでプレゼンをすることがあります。
そんな時にMacBookでは端子がないので、以下のような変換アダプターを利用する必要があります。
このように、MacBookの「薄さ」と引き換えに「アダプターが必要になる」といったデメリットがあることは覚えておいて欲しいです。
③バイトや就職先のPCにWindowsが多い
最後に、バイト先や就職先のPCもWindowsが多いことも大きな理由として挙げられます。
上で述べた理由と同じく、windowsユーザーはMacユーザーに比べて圧倒的に多いからです。
せっかくMacを扱えるようになっても、バイトや会社そのスキルを活かせないのは非常にもったいないため、「Macはやめとけ」と言われることがるんです。

MacとWindowsでは例えばどんな違いがあるの?

例を挙げると「キーボードのボタンの配置」「ショートカットキー」「wordなどの画面のレイアウト」などなど、あげればキリがありません…!
キーボードにあるボタンは以下のように違います。

同じボタンが違う位置にあるのではなく、そもそも別のボタンがあるんです。

多少PCに慣れた今でも、windowsを使うとこの違いに戸惑ってしまいます…
macの操作に慣れても将来会社ではwindowsの操作を覚えなければいけない。
そう考えると、「macbookはやめておいた方がいい」という人の気持ちも分かる気がしますよね。
まとめ:大学生はMacBookをやめとけと言われる理由

確かに、この記事で説明したように大学生でMacBookを使うのには不便な場面がいくつかあります。
Macを持つのであれば、このようなデメリットは受け入れなければなりません。
しかし、MacBookにしたからといって大学生活が送れないわけではありません。
むしろ、スタイリッシュなデザインでPCを使うモチベーションが上がったり、iPhoneとの連携が良かったりと良い点もあります。

実際、私自身もMacBookが大好きで不便さよりも使う楽しさが優っています!
ですので、Macのメリット・デメリットをよく理解した上で後悔のないPCを選んでいただけたら非常に嬉しいです!

ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント