✔️農学部に興味がある
✔️自分が農学部に向いているのか知りたい
こんなお悩みにお答えします。

こんにちは。現役農学部生のどらです。
このブログでは、現役農学部4年生の私が「農学部にして後悔する学生の特徴」をお伝えします。
しかし残念なことに、農学部にして後悔する人は一定数います。
そこで本記事をお読みいただければ、以下の内容を知ることができます。
②なぜ後悔しているのか
③その場合、どの学部を選択するべきか
皆さんの進路選択の参考になれば嬉しいです!
\農学部の資料を請求する/
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
Contents
農学部にして後悔する人の特徴
まず、農学部を選択して後悔する人の特徴は大きく分けて以下の4つです。
②生物学に1mmも興味がない人
③遊ぶために大学に行きたい人
④4年間で技術職に就職したい人
以下でそれぞれの特徴について
代わりにどの学部を選択するべきなのか
について解説していきます。
理系=就職が楽と考えている人
1つ目の特徴が、理系=就職が楽だと考えている人です。
理由は、農学部は理系にしては就職が楽ではないからです。

理系って推薦で就職決まるから楽なんじゃないの?

工学系・情報系の学部では推薦がありますが、農学部ではほとんどないんです。
しかし、農学部で学んだ化学や生物学を活かせる企業は工学や情報科学を生かせる企業に比べて少ないです。
そのため、農学部の学生が推薦で就職を決めることは稀です。
まとめると、就職が楽だからという理由で農学部を選択するのは避けるべきです。
就職を第一優先とするのであれば、農学部ではなく工学部や情報系学部がベターです。
また、農学部の就職については「農学部って就職悪い?」でより詳しく解説しています。
生物学に1mmも興味がない人
次に、生物学に1mmも興味がない人は農学部に入って後悔します。
理由は、農業経済を除いてどの専攻でも生物学の知識が必要になるからです。
植物や動物の遺伝、動物実験・微生物実験等で生物学を使います。
つまり、農学部ではどんな研究をするにも生物学の知識が必要になるんです。
また、以下のデータでは9割以上の農学系学部で生物学を履修することを示しています。
また、農学や生化学といった生物が必須の講義も6割の学生が受講します。
以上の理由から、生物学に興味がない人が農学部に入ると生物の知識量の多さと授業の早さに圧倒されて後悔します。
生物を使いたくない方は理学部の物理や化学科、工学部といった選択肢の方がベターです。
また、農学部で学べることの具体例は「農学部で学べることは何?」でも解説しています
遊ぶために大学に行きたい人
また、遊ぶために大学に入った人が農学部に来ると後悔します。
理由は農学部は理系であるため、実験やレポートに追われて忙しいからです。
しかし、農学部は理系です。
実験、レポート、中間期末テスト、農場実習……
授業に出て頑張らないと普通に単位を落とします。
ですので、大学はたくさん授業を休んでとにかく遊ぶんだ!
と考えている方は農学部は避けた方が良いでしょう。

授業をサボらず、テスト勉強すれば留年するほどではないです!
農学部の忙しさについては「農学部って忙しい?」で詳しく解説しています
④4年間で研究職に就きたい人
最後に、学部卒で研究職に就職したい人は農学部にすると後悔する可能性が高いです。
理由は、4年間学んで身につく専門性では研究職に就けない場合が多いからです。
以下に、製造技術者の学部卒と修士卒の割合を示します。
理・工・農学分野の社会への輩出は大学院段階へ移行しており、製造技術者は半数以上が大学院修了者に
平成25年では、製造技術者に就職した人のうち学士卒は47.4%, 修士卒は50.4%
このように、製造業技術者(いわゆる技術職・研究職)は修士を卒業した方がなりやすいです。
また、以下の例のようにそもそも修士過程以上に在学していないと応募すらできないこともあります。
研究コース(医と食をつなぐ事業)
大学院修士課程・博士課程在学中または博士研究員(ポスドク)の方で、現在、化学、情報科学、統計学、細胞工学(動物、植物、微生物)、食品学等の研究開発に携わっている方
※理系学部の方が対象です。出典:キリン 募集要項
以上のように、研究職は修士卒の方がなりやすいと言えます。
特に、農学部で学べる知識は理学部生物学科や薬学部と被ります。
ですので、技術職を得るのであれば修士号を取得する必要性がより高いといえます。

学部卒で研究職に就きたい場合はどの学部がいいの?

情報系の学部がおすすめです。IT人材が慢性的に不足しているので、学部卒でも優遇されやすいからです。
まとめ:農学部で後悔しないために
最後に、農学部に入って後悔する学生の特徴をまとめます。
②生物学に1mmも興味がない人
③遊ぶために大学に行きたい人
④4年間で技術職に就職したい人
以上の特徴に当てはまると感じた方は、一旦学部選びを考え直すといいでしょう。
逆に、
農学部で学べる「食料」「健康」「環境」といった学びに非常に興味がある!
という方にとって農学部は最高の環境です。
皆さんが後悔しない学部選びができることを祈っています!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
\農学部の資料を請求する/
【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント
コメント