そんなお悩みにお答えします!

こんにちは!大学生ブロガーのどらです!
このブログでは一人暮らし4年目の現役大学生が、一人暮らし大学生の理想と現実のギャップについてお話ししていきます!
しかし!
それは夢です!
実際の大学生一人暮らしはもっともっとズボラなんです(笑)
本記事をお読みいただければ、一人暮らし大学生のリアルについて知ることができます。
こんなズボラな生活をしているんだとクスッとしていただけると嬉しいです。
ぜひ最後までお付き合いください!

汚いところもありますが、引かないでくださいね(笑)
大学生一人暮らしあるある 料理編
料理でのあるあるは以下の7つです!
②困った時の卵かけご飯
③フライパンでそのまま食べる
④おかずと主食のバランスおかしい
⑤料理は3日連続同じもの
⑥献立はスーパーの割引を見てから考える
⑦両親からの仕送り神
3食自炊なんて夢
しかし、それは夢のまた夢です。
実際は1日1回料理すればいい方です。
毎日3食自炊している人はお化けです。
困った時の卵かけご飯
一人暮らし大学生は卵かけご飯に超お世話になります。
理由は、包丁を使わなくていいから。
同じ理由で納豆ご飯、ツナご飯もヘビロテします。

ちなみに私は納豆が苦手なので、卵かけご飯こそ至高です
フライパンでそのまま食べる
これもよくやります。
インスタ映えなんて気にしないです。
どんなことより、洗い物を減らすことを優先しています。
チャーハンをそのままフライパンで食べる、フライパンでおかずを作ってそこにご飯をぶち込む。
それが日常です(笑)

人には絶対見せられない姿です(笑)
おかずと主食のバランスおかしい
大学生はお金がありません。お腹を満たすためにひたすらご飯を食べます・
実家で、お肉をたらふく食べて満腹になれたことがなんて幸せか……
料理は3日連続同じもの
3日間同じ食事を続けるなんてこともしょっちゅうです。
なぜなら、毎日自炊するのが面倒すぎてまとめて沢山作るからです。
もちろん飽きますが、料理する面倒さが勝っちゃいます(笑)
献立はスーパーの割引を見てから考える
お金がない大学生。
献立を決める順番はレシピ→買い物ではなく、割引の商品→レシピです。

おっ鶏肉安い!親子丼にしよ!みたいな決め方ばかりです(笑)
両親からの仕送り神
大学生はお金がないので、両親からの仕送りはもはや神です。
パスタ、レトルト食品、缶詰は家計を助ける神食材!!

ツナ缶半分でご飯1合は食べられるようになりました(笑)
大学生一人暮らしあるある 洗濯編
洗濯についてのあるあるは以下の3つです!
②洗濯物は畳まずにハンガーで管理
③ズボンは2,3回履ける

汚いの苦手な人、注意です……
洗濯機を回すのは3日に一回
洗剤入れて、干して取り込んで…面倒すぎる!
そのため、洗濯物は3日間溜めてまとめて洗濯します。
バスタオルも複数日使います。

すぐ洗濯したほうがいいのはわかってるんです…
洗濯物は畳まずにハンガーで管理
洗濯物は畳まずに全てハンガーで管理しています。
理由は単純。洗濯物を畳むのがめんどくさすぎるからです。
シワにもならないし、畳む手間も省ける。

これはみなさんにもやって欲しいなと思います!
ズボンは2、3回履ける
ズボンを洗わずに2,3回履くこともしょっちゅうです。
下着は流石に毎回変えるけど、ズボンくらいなら洗わないで履いても…いいよね…
という安易な考えで洗濯物を減らしています。
大学生一人暮らしあるある 片付け編
②友人が来るときにまとめて掃除
③とりあえずものは棚に隠す
④食器も乾かしながら乾燥
散らかってたって気にしない
友人を呼ばない限りは誰も見ない!
だからいくら部屋が散らかってたって気にしません。
オンライン授業でも床さえ映さなければセーフです(笑)

片付けなさい!っていう親もいないから尚更汚いままなんです。
友人が来る時にまとめて掃除
掃除は友人が来る前にまとめて行います。
溜まった埃!垢!ゴミ!散らかり放題の部屋!

汚いけど、これがリアルです(笑)
とりあえずものは棚に隠す
片付ける時、散らかっているものはとりあえず棚に隠します。
棚に隠せば友人からも見えないし、カメラを写しても安心だからです。
ただもちろん棚の中は汚いままなので掃除したことにはなりませんが(笑)
食器も乾かしながら保管
食器棚?そんなものは使いません。
食器を洗った後は下のような水切りにそのまま放置します。
見栄えは悪いけど、面倒さ半分です!
大学生一人暮らしあるある その他
最後に、その他のあるある2つです!
②自転車の行動範囲広すぎ
お風呂は沸かさず毎日シャワー
毎日お湯を沸かすなんてやってられない!
毎日お風呂掃除なんてめんどくさい!
そんな大学生はいくら寒くてもシャワーで我慢です。
一人のためにお湯を張る水道代が結構かかるのもネックです。

ちなみに私はオフロスキーなので夏もほぼ毎日入ります
自転車の行動範囲超広すぎ
そのため、多くの人は自転車を使います。
自転車で3,40分なら全然自転車を使います。ぶっちゃけ遠い(笑)
大学生の一人暮らしは面倒だらけ!
正直、一人暮らしを始めるまでは自由な一人暮らしに憧れていました。
しかし、実際は面倒だらけ!!
家事をしながら勉強サークルバイト…、大変です。
1番に言えるのは、世のお父さんお母さんはすごいということ。
仕事をしながら家事をして、子育てもする。
そんな生活をしているお父さんお母さん尊敬です。
終わり方がしんみりしてしまいましたね。
一人暮らしは楽しいですが、思ったよりも泥臭いです(笑)
気張りすぎず、一人暮らしを楽しんで欲しいです!
いい一人暮らしライフを!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント